こんにちは!
野菜料理研究家のミキです。
サラダやおつまみなど生のまま手軽に使え便利なきゅうり。
しかし、たくさん買うと食べきれずに冷蔵庫の肥やしになってしまうことも……。
今回は、毎日食べても飽きないきゅうりの大量消費レシピを5つご紹介します。
どれもカンタンでおいしいレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
書籍を出しました!
「どんな野菜も10分で新しい味になる 野菜のレシピ事典」
10分で完成する野菜レシピをたっぷり250品載せています。
ぜひこちらも手にとってみてくださいね。
きゅうりの大量消費レシピ1.きゅうりと枝豆の浅漬け
ポリポリとした食感がクセになる、きゅうりと枝豆の浅漬けからご紹介します。
さっぱりとした味わいで、箸休めやおつまみにぴったり。
定番レシピになること間違いなしのレシピです。
材料
- きゅうり 3本
- 枝豆 100g(さやつき)
- 水 100ml
- 白だし 大さじ2
- お酢 大さじ1
- 昆布 5センチ
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
手順
きゅうりは少し厚めに切るのがポイントです。
薄切りにすると、漬かりすぎて味が濃くなってしまいます。
枝豆もおいしくて食べられるので、お気に入りのレシピです。
きゅうりの大量消費レシピ2.ぶっかけきゅうり
ごま油とニンニクの香りが食欲をそそる、中華風のおかずです。
夏の暑さに負けそうなときにも食べてほしい一品。
ごはんやお豆腐、麺類に乗せてどうぞ!
材料
- きゅうり 3本
- 長ネギ 1/2本
- ごま油 大さじ1
【味付け用の調味料】
- ◎ダシダ 大さじ1
- ◎料理酒 大さじ1
- ◎醤油 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- ◎ニンニク 小さじ1
- ◎白ゴマ 適量
「ダシダ」は韓国の牛肉ダシの素で、お料理に入れるとコクがアップします。
スープやナムルな度に使えるので、常備しておくと便利です。
手順
きゅうりの大量消費レシピ3.きゅうりのヨーグルトサラダ
ヨーグルトの爽やかな味わいを活かした、さっぱり系のサラダです。
カレー粉とおろしニンニクでアクセントをプラスしました。
材料
- きゅうり 3本
- 塩(塩もみ用)小さじ1/2
- 黒胡椒 お好みで
【サラダのソースの材料】
- ◎ヨーグルト 100g
- ◎カレー粉 小さじ1
- ◎レモン汁 大さじ1
- ◎おろしニンニク 小さじ1/3
- ◎塩 小さじ1/2
手順
塩もみしていますが、洗い流さなくてOKです。
きゅうりの大量消費レシピ4.きゅうりのキューちゃん
みんな大好き、きゅうりのキューちゃんを再現してみました。
ポリポリ食感が楽しくて、ごはんが進みます。
調味液にゆかりのふりかけを混ぜて、しば漬け風にアレンジしたり、みじん切りしてタルタルソースに入れたりしてもおいしく召し上がれます。
材料
- きゅうり 2本
- 生姜(千切り) 1片
- 塩 小さじ1/2
【調味液の材料】
- ◎醤油 大さじ2
- ◎みりん 小さじ2
- ◎お酢 小さじ2
- ◎砂糖 小さじ2
手順
できたてだときゅうりの青臭さが残っているので、冷やしてから食べてくださいね。
きゅうりの大量消費レシピ5.オイキムチ風
焼肉屋さんのメニューでも見かけるオイキムチ。
ごま油の香りときゅうりの歯ごたえが相性抜群です。
材料
- きゅうり 3本
- 鶏がらスープ素 小さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- ニンニク 小さじ1/2
- 生姜 小さじ1/2
- ごま 適量
手順
1時間以上漬け込むとよりおいしさがアップします。
きゅうりの大量消費レシピで!味を変えておいしく食べよう
今回は、きゅうりの大量消費レシピをご紹介しました。
生で食べることが多いきゅうりですが、飽きずにおいしく食べられます。
ぜひ作ってみてくださいね!
書籍を出しました!
「どんな野菜も10分で新しい味になる 野菜のレシピ事典」
10分で完成する野菜レシピをたっぷり250品載せています。
ぜひこちらも手にとってみてくださいね。
コメント